改訂:2025年 5月1日
2017年4月1日より『吉武ミニバスケットボールクラブ』および『自由ケ丘ミニバスケットボールクラブ』は両クラブ共、
一度解散(廃止)し、新体制による新クラブチーム「宗像WINDS ARROW」を創設する。
本会の創設年月日は2017年4月1日とする。
【目的】
当クラブは、バスケットボールを通じて体力や技術力の向上を図り、チームワークを通じて健全なる精神を養成し、
勉学と共に友情を高める場を与え、善良且つ礼儀正しい少年少女の育成を図ることを目的とする。
【目標】
・チームに所属する全ての子どもがバスケットボールの楽しさを感じ、仲間の大切さを理解し、
各年度毎に掲げた個別目標に向かって、一丸となって突き進めるチーム造りを目指します。
・子ども達が自主的に考え行動し、このチームなら大きな壁も乗り越えられる、チームに所属
する皆がそう思えるような組織効力感があるチーム造りを目指します。
(1)日本バスケットボール協会(JBA)及び福岡県バスケットボール協会(PBA)が定める各種規定を遵守する。
(2)選手の人格と個性を尊重する。
(3)暴言、罵声、選手を傷心させる言動等を本位、不本意に関わらず慎み、品格を持って指導にあたる。
(4)ルールを守る、審判に従う、相手をリスペクトするなどフェアプレイ精神を育てる。
(5)無限の可能性を秘めた大切な選手を預かる意識を常に持ち、けがや故障の予備安全と健康管理に万全を期す。
(6)感謝の気持ちと礼儀作法を大切にし、元気で健やかな選手の育成に努める。
(7)指導者は、選手のお手本となるような人格を磨く。
(1)クラブの参加児童は、入部を希望し、練習に参加可能な近郊エリアの小学生とする。
(2)入部者は、入部届出書(様式1号)、及び、入部同意書(様式2号)を作成の上、事務局に 提出する。
(3)移籍は、JBAおよびFBAの規定に従い、移籍選手は、前在籍チームの退部確認等必要事項を確認後、ヘッドコーチが入部を承認する。
(4)体験入部者は、体験入部届出書(様式3号)を作成の上、事務局に提出する。
なお、体験入部期間は1ヶ月以内とし、体験時は、保険未加入であることを考慮の上、必ず当該児童の保護者が立会し、参加することとする。
(5)退部者は、ヘッドコーチの承認後、退部届出書(様式4号)を作成の上事務局に提出する。
(6)休部者は、ヘッドコーチの承認後、休部届出書(様式5号)を作成の上事務局に提出する。
(1) 当クラブは目的達成の為に次の活動を行う
① 健全なるバスケットボールの指導
② 競技・交流・親善・練習試合等への参加
③ その他目的達成のための諸活動
(2) 当クラブの活動場所
吉武小学校体育館、自由ヶ丘南小学校体育館、自由ヶ丘小学校体育館を主とする。
但し、必要に応じて、近隣の学校またはその他の体育館で活動する場合がある。
(3) 団体所在地・代表者
代表所在地・・・〒811-4161 福岡県宗像市朝町 1124-2 とする。
(4) 練習日時・場所
練習は、下表のとおりとするが、運営上、曜日・時間・場所を変更する場合がある。
男子は、木曜日及び日曜日に練習日を設けることがある。
女子は、土曜日の練習場所が変更になることがある。
(5) 遠征(男子のみ)
宿泊を必要とする遠征については原則「全員参加・全員宿泊」とする。
※コーチ陣・役員で協議して、参加人数を絞る場合あり
曜日 | 時間帯 | 場所 |
月 | 18:30〜20:30 | 自由ヶ丘南小学校 |
水 | 18:30〜20:30 | 吉武小学校 |
金 | 18:30〜20:30 | 自由ヶ丘南小学校 |
土 | 9:00~13:00 | 自由ヶ丘南小学校 |
曜日 | 時間帯 | 場所 |
月 | 17:30〜19:30 | 自由ヶ丘南小学校 |
水 | 18:30〜20:30 | 吉武小学校 |
金 | 18:30〜20:30 | 自由ヶ丘小学校 |
土 | 09:00~13:00 | 自由ヶ丘南小学校 |
(1)組織体制は、クラブチーム形式とする。
(2)クラブチーム形式とは、指導者等で組織された運営陣において、チーム運営、及び、指導方針等チーム全般に関わる事項を決定するチーム形式である。
(3)運営側には、コンプライアンス、ヘッドコーチ、アシスタントコーチ、マネージャー、及び、運営事務局を設置する。(下図参照)
(4)運営事務局は、クラブ員の保護者で構成し、その変更等も運営側で決定する。
本会計は、WA会計、備品積立金、オールアクセプト会計の3本柱とする。
会計年度は、3月1日から翌年2月28日(29日)までとし、新年度総会時、または書面審議にて決 算報告を行う。前年度の余剰金は、繰越金として、次年度予算に計上する。
卒業後および退部後の会計(含む備品積立金)は、事務局に一任する。
(1)WA会計
運営は、男子WA、女子WAが独立して行い、毎年度、クラブ員から徴収する。
会費を主たる活動資金として、クラブの目的達成のために管理運用する。
(2)備品積立金
ユニフォーム、デジタイマー等の更新・修理費用に備え、別途、クラブ員より備品積立金を徴収し、男女別で管理、運営する。
(3)オールアクセプト会計
オールアクセプト参加者から徴収した参加費を運営資金とし、当該活動に使用した体育館の照明代やオールアクセプトに必要な備品代に充て、その他、必要に応じ、WAの遠征、合宿費等に補てんする。
(1)会費
ア 会費は、全学年、月額 男子3,000円/女子2,200円とし、運営事務局が毎月、
月額分を徴収する。但し、3人目以降の児童は、半額とする。
イ 会費は、WA会計に計上し、当クラブの目的達成の為に必要な活動資金として、
チーム登録料、試合参加費・体育館照明費・備品代、卒業記念品代などに充てる。
ウ 大会参加費・遠征費・合宿費など、必要に応じ、追徴することがある。
エ 当年度卒部者も含め、決算時にWA会計が負の場合、追加徴収を行う場合がある。
オ 10日以降に入部した新クラブ員は、翌月からその月額分を徴収する。
カ 月度途中の休部者、退部者に対し、当月の会費は返還しない。
(2)備品積立金
ユニフォームの更新、デジタイマーの更新・修理費用等に対する積立金として、
毎月1人300円を徴収する。
(3)スポーツ障害保険
ア クラブ員は、必ずスポーツ障害保険に加入する。
イ 年間保険料(800円)は、各人負担とし、毎年3月の会費とともに徴収する。
ウ 中途入部者からは、保険料の他、振込手数料140円も徴収する。
(4)競技者登録料
ア クラブ員は、JBA及びFBAに登録する。
(※人数やクラブ員の状況によってはこの限りではない)
イ 各協会への競技者登録料(JBA:800円、FBA:400円、小学3年生以下無料、1年更 新)は、各人負担とする。
(1)基本的事項
ア 子供の健康や身体の安全について注意を払い、活動の支援を行う。
イ 練習会場や試合会場などへの送迎、及び、各種行事への参加は、保護者の責任に
おいて行う。
ウ 練習各日に連絡当番を指定する。
エ 試合会場の設営、撤去、駐車場誘導、送迎配車などに協力する。
(2)連絡当番の役割
ア 管理人が持参する「体育館使用台帳」への記入及び「開放施設利用許可書」、
「納入通知書兼領収書」の提示を行う。
イ コーチが来るまでの間の子供の見守り、安全確保などの監視を行う。
ウ 傷病人など障害事故が発生した際は、速やかに対応し、コーチのサポート役を担う。
エ 練習終了後の窓の施錠、忘れ物の有無、消灯の確認等を行い、迎えのない部員が
いないことを確実に確認の上、最後に退出する。
(3)オールアクセプト連絡当番の役割
ア 役員と協力し、参加者の受付や会場設営を行う。
イ 基本的に開始後の見守りは行わないが、終了後は、役員と共に片付け作業を行う。
当クラブの練習、試合等の諸活動に従事中、もしくは、その往復中において障害事故が発生し
クラブ員が傷害を負った場合、または、クラブ員が他人にけがを負わせ、あるいは、
物を損壊し、賠償責任が課せられた場合、その金銭の補償は、各保護者がその責任において、
各自の加入保険で受けるものとし、当クラブは、当該障害事故に対する責任は一切負わず、
債務は発生しない。
また、諸活動のため車で移動中に万が一事故が発生した場合、スポーツ傷害保険及び自動車賠償
責任保険の範囲以外の責任を車の提供者、運転者に問わない。
※車の提供者、運転者は道路交通法を遵守していることが前提
チーム連絡は、グループLINE『宗像WINDS ARROW』により、運営側と保護者側で情報共有し、
練習・試合の出欠連絡や行事予定など必要な連絡事項を確認する。
本規約は、総会の場合は出席者(含む委任状)の過半数、及び書面審議の場合は部員の過半数の賛成により改訂することができる。
諸問題が発生した場合、下記内容にて対応する。
ア 原則として責任者が指揮を執り、役員を招集した上で解決を図る。
イ 役員会でも解決しない場合は総会を開催、出席者(委任状含む)の過半数以上の賛成により
対策案を決定する。
ウ 問題発生時は、「オープン」×「フェア」×「スピード」を意識し、
組織の最優先案件として対応する。
エ 諸問題への対応策だけでなく再発防止策までを決定し、その内容は全ての部員と
共有を行う。
下記の通りプライバシーポリシーを定め、宗像WindsArrowのInstagramを運用していく。
また、新規入部希望者に対しては都度SNS運用について説明し、同意を得る。
(1) 利用目的
宗像WindsArrow及びオールアクセプトの活動内容や活動結果を地域に発信、チームの魅力を 知ってもらい、リクルート活動につなげる
(2) 取得するデータ、個人情報について
ア 上記、利用目的の達成に必要な範囲内でチーム内個人情報を取り扱う
また、個人情報の取得にあたっては適法かつ公正な手段を用いる
イ 個人情報の提供は任意とする、また、情報提供いただけない場合にはモザイク処理やカット
処理をして掲載する可能性がある
ウ 個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には十分な個人情報保護の水準を満たす者を選
定し、保護水準を担保する
エ 掲載内容に意義や不備、関係者の方が不快な思いをされた際は、掲載内容の変更や取りやめ
など適切な対応を迅速に実施する
以上
改訂履歴
発行2017年4月
改訂2019年5月31日
クラブチーム化による内容見直し
男女別の会計運営
会費の増額(月額2,200円(+200円))
備品積立金(月額300円)の徴収開始
改訂2020年7月31日
体験入部期間の変更
組織体制の変更
オールアクセプト発足に伴う会計運営・保護者の役割の追加
会費の月額徴収への変更
スポーツ保険料の徴収時期の統一
改訂2021年6月31日
組織体制の変更
オールアクセプトの開催日時、会費、スポーツ保険障害保険に関する変更
会計年度の期間変更
改訂2023年4月20日
組織体制の変更
練習日の変更
JBA登録条件の見直し
送迎時の免責事項の追加
男子会費の見直し(月額2,000円(-200円))
規約改訂の方法の見直し
改訂2023年9月1日
4.活動(5)遠征に関する規約を追加※男子のみ
改訂2024年4月1日
チーム目標追加
体制変更
男子会費(月額3,000円(+1,000円))の見直し
オールアクセプト開催日時の変更
コンプライアンスに関する規約を追加
改定2025年4月1日
男子、女子練習日の変更
体制変更(コンプライアンス、ヘッドコーチ、アシスタントコーチ)
保護者の役割、保護者へのお願い、一部記載変更
スポーツ障害保険、手数料変更(110円→140円)
SNS運用について、記載追加
保護者へのお願い
○ 運営事務局から連絡当番、配車、その他所要の雑務について依頼があった場合、積極的な協力をお願いします。
○ コーチ陣、運営事務局は、ボランティアで行っていることを理解して頂き、子供たちの育成および円滑なクラブ運営に協力をお願いします。
○ 入部後は、チームTシャツ(1,500円)の購入をお願いします。
○ クラブおよび公共施設の備品(ユニフォーム、デジタイマーなど)は、大切に使用して下さい。
○ 使用方法が悪い場合、弁償して頂くケースがあります。